地上望遠鏡(読み)チジョウボウエンキョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「地上望遠鏡」の意味・読み・例文・類語

ちじょう‐ぼうえんきょうチジャウバウヱンキャウ【地上望遠鏡】

  1. 〘 名詞 〙 遠方から、地上の物体の拡大された正立像を見るための望遠鏡。対物レンズと接眼レンズの間に像を正立にするためのレンズまたはプリズムを入れるか、接眼レンズに凹レンズを用いるかする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「地上望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

地上望遠鏡【ちじょうぼうえんきょう】

地上で物体の正立像を見るための望遠鏡。最も簡単なのは凸の対物レンズと凹の接眼レンズを組み合わせたガリレイ式望遠鏡オペラグラスに用いられている)だが,ふつうはケプラー式望遠鏡二つ凸レンズの間に正立プリズムを入れる(プリズム双眼鏡)か,凸レンズをもう一つ加えて像を正立させる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む