地安村(読み)ちやすむら

日本歴史地名大系 「地安村」の解説

地安村
ちやすむら

[現在地名]鶴岡市安丹あんたん

丹波興屋たんばこうや村の南、大山おおやま川とその支流千安ちやす川合流点東岸にある。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に村名がみえ、高一五七石余。同年の庄内寺社領目録によればほかに龍蔵りゆうぞう寺領八石余があった。千安村とも記される。寛永元年庄内高辻帳には千安京田ちやすきようでん村とあり高二〇六石余、寛永三年庄内高辻帳では地安村とみえ同高。正保郷帳では田三五〇石余・畑四一石余、寺領八石余で新田がある。この高にはおそらく丹波興屋村などが含まれる。明暦(一六五五―五八)頃に京田通大庄屋松井半四郎により南方松井まつい新田が開かれた。文久元年(一八六一)の反別持主同人為寄帳(京田村史)では地安村の反別二一町五反余、分米二一七石余(うち龍蔵寺領一二石余)松井新田の反別六町四反余、分米六〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android