地方知行制度(読み)じかたちぎょうせいど

旺文社日本史事典 三訂版 「地方知行制度」の解説

地方知行制度
じかたちぎょうせいど

江戸時代,家臣主君の土地を知行地として分与される制度
江戸前期から,大名は家臣に地方知行を認めつつ,城下町に集住させて家臣を知行地から切り離し,知行権にも制約を加えたので,実質的には地方知行が減少した。知行地には藩の代官を派遣し,家臣には俸禄としての年貢米のみ支給する俸禄制移行した。この知行制の俸禄制への移行とともに藩主権力が強化され,藩体制がととのった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android