地方空港の民営化

共同通信ニュース用語解説 「地方空港の民営化」の解説

地方空港の民営化

2013年に施行された民活空港運営法で、国や地方自治体が管理する空港の運営を民間に委託できるようになった。受託した企業滑走路収益性の高い空港ビルを一体運営することで、経営安定化を目指す。着陸料の値下げや新規路線の誘致増便を実現し、地域活性化につなげる狙い。国が管理する空港では、仙台のほか広島、高松福岡でも検討されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む