共同通信ニュース用語解説 「地球温暖化の農業影響」の解説
地球温暖化の農業影響
世界各国が現在掲げる温室効果ガスの排出削減目標を達成しても、今世紀末には気温が3度上昇する見通しで、農業への悪影響が予想される。日本ではコメの白濁や割れなどの品質低下が深刻になる。ミカンは皮と果肉が離れて貯蔵・輸送中に腐りやすくなる
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
世界各国が現在掲げる温室効果ガスの排出削減目標を達成しても、今世紀末には気温が3度上昇する見通しで、農業への悪影響が予想される。日本ではコメの白濁や割れなどの品質低下が深刻になる。ミカンは皮と果肉が離れて貯蔵・輸送中に腐りやすくなる
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...