地白(読み)ジシロ

精選版 日本国語大辞典 「地白」の意味・読み・例文・類語

じ‐しろヂ‥【地白】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 白い地の織物。白無垢。また、それを着た人。
    1. [初出の実例]「十四五計なる美女の、地白(ヂシロ)の帷に染付の裳著たりけるが」(出典源平盛衰記(14C前)三九)
  3. 布などの地を白く残して染めること。
    1. [初出の実例]「江戸町はやき身ごしらゑ、地しろに網のつれ模様、目にかかれとの風俗や」(出典:歌謡・松の葉(1703)二・しののめ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む