地緯(読み)ジヌキ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「地緯」の意味・読み・例文・類語

じ‐ぬきヂ‥【地緯】

  1. 〘 名詞 〙(よこいと)うち模様を織り出す絵緯(えぬき)に対して、織物の地組織をつくるものをいう。じよこ。

じ‐よこヂ‥【地緯】

  1. 〘 名詞 〙じぬき(地緯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「地緯」の読み・字形・画数・意味

【地緯】ちい(ゐ)

地の道。晋・左思〔魏都の賦〕日は雙(なら)び麗(つ)かず、世には兩あらず。天は經(けい)(たていと)し、地は(よこいと)す。理に大歸り。

字通「地」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む