地震即時対応システム(読み)じしんそくじたいおうしすてむ

知恵蔵 「地震即時対応システム」の解説

地震即時対応システム

地震観測データをリアルタイム伝送・解析し、即時に決めた情報を災害軽減に役立てるシステム気象庁津波予報新幹線停止のためのユレダス、ガス遮断のためのシグナルなどに利用されている。地震予知が困難なだけに、地震学を災害軽減のために有効に用いる方法の1つとしてリアルタイム地震学研究が注目されている。

(阿部勝征 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む