坂東小三郎(読み)バンドウ コサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂東小三郎」の解説

坂東 小三郎
バンドウ コサブロウ


職業
長唄唄方

本名
羽喰 小三郎

生年月日
弘化3年

出身地
大阪

経歴
15、6歳ころ堀井仙助に音曲を学び、明治元年23歳のとき長唄三絃の名人坂東定次郎に師事、さらに花房半七についた。12年大阪角の芝居二枚目に進み、16年同芝居の立唄昇進。20年浪花座の立唄も兼ねた。30年代にかけ京阪随一とうたわれた。脇は坂東与吉、坂東小磨三郎、花房藤吉らが唄い、三絃は中井猪三郎、坂東熊次郎、2代定次郎らが務めた。

没年月日
明治40年 12月8日 (1907年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東小三郎」の解説

坂東小三郎 ばんどう-こさぶろう

1846-1907 明治時代の長唄唄方。
弘化(こうか)3年生まれ。長唄三味線方坂東定次郎の門弟。のち唄方に転向。花房半七,初代市川右団次らにひきたてられて大阪角座や浪花座で活躍した。明治40年12月8日死去。62歳。大坂出身。本名は羽喰小三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android