坎日(読み)カンニチ

デジタル大辞泉 「坎日」の意味・読み・例文・類語

かん‐にち【×坎日】

暦注の一。外出など万事に凶であるとする日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「坎日」の意味・読み・例文・類語

かん‐にち【坎日】

〘名〙 陰陽道で、万事に凶であるとして、外出その他の諸行事を見合わせる日。
日本紀略‐天元元年(978)六月一一日「依坎日中院
源氏(1001‐14頃)夕霧「かん日にもありけるを、もしたまさかに思ひゆるし給はば、あしからむ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坎日」の意味・わかりやすい解説

坎日
かんにち

九坎日ともいう。古暦のうえで忌まれた日。1月の辰 (たつ) ,2月の丑 (うし) ,3月の戌 (いぬ) ,4月の未 (ひつじ) ,5月の卯 (う) ,6月の子 (ね) ,7月の酉 (とり) ,8月の午 (うま) ,9月の寅 (とら) ,10月の亥 (い) ,11月の申 (さる) ,12月の巳 (み) の日をさす。平安時代からの日記にみえ,この日の外出,種まきなどは凶として避けられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の坎日の言及

【厄】より

…時間の次元では厄日,厄月,厄年があり,空間的には厄の生ずるという場所があるが,厄をもたらすという神も考えられており,それらを避けるための呪的方法が多く生み出されている。 厄日には暦にもとづく陰陽道によるものが多く,外出を忌む坎日(かんにち),葬式を忌む友引(ともびき),家屋の建築や旅立ちを忌む三隣亡(さんりんぼう),種まきや植樹を忌む不熟日(ふじゆくにち)・地火(じか)の日などがよく知られているが,二百十日とか二百二十日を厄日とする所も多い。また,新潟県西頸城郡のように旧暦2月9日を厄日といって,山の神が山を回る日だからそこへ入るとけがをするというように,全国的に山の神の日を厄日としている。…

※「坎日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android