城楽岩陰遺跡(読み)じようらくいわかげいせき

日本歴史地名大系 「城楽岩陰遺跡」の解説

城楽岩陰遺跡
じようらくいわかげいせき

[現在地名]宇和町西山田

宇和盆地西北部谷間の巨岩の残る岩陰で、標高二五〇メートル、比高一〇メートルの間にみられる縄文後―晩期遺物包含地。縄文を主とする稲生深山いのうみやま洞とほぼ同様の遺物を出す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む