基地反対運動

山川 日本史小辞典 改訂新版 「基地反対運動」の解説

基地反対運動
きちはんたいうんどう

日本に点在する米軍基地の飛行機騒音,土地の強制使用,米軍兵士による犯罪などを糸口として,日米安全保障条約・日米地位協定の見直しを求める運動。内灘(うちなだ)・砂川横田嘉手納(かでな)基地をめぐるものが著名。横田の夜間騒音被害訴訟については,1994年(平成6)夜間の騒音を違法とする東京高裁判決が確定し,国は騒音被害についての賠償金を支払うことになった。翌年9月に沖縄本島でおきた米兵による少女暴行事件を契機に,沖縄県の大田昌秀知事は米軍基地の管理を国の権限外とする政府の姿勢の転換を迫った。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む