デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀内卓」の解説 堀内卓 ほりうち-たく 1888-1910 明治時代の歌人。明治21年生まれ。伊藤左千夫に師事し,「馬酔木(あしび)」「日本新聞」に発表。七高在学中に初期の「アララギ」会員となり,新鮮な感覚の歌風で島木赤彦,中村憲吉らに影響をあたえたが,京都帝大入学後の明治43年10月17日病没した。23歳。作品は「アララギ故人歌集」におさめられている。長野県出身。本名は卓造。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 月収50万円も可!残業少なめ!建築鉄骨を加工する製造スタッフ 株式会社和知鐵工所 福島県 石川町 月給28万円~50万円 正社員 大手自動車メーカーの製造 フジ技研株式会社 宮城県 大衡村 時給1,750円~2,188円 派遣社員 Sponserd by