日本歴史地名大系 「堂島新地五丁目」の解説 堂島新地五丁目どうじましんちごちようめ 大阪府:大阪市福島区堂島新地五丁目[現在地名]福島区福島一―二丁目堂島川と蜆(しじみ)川に挟まれた堂島の西部にあり、東は堂島新地四丁目(現北区)。「宝暦町鑑」には「たミのばし北詰より西ハ汐津ばし迄、蜆川とも」とある。堂島川に田蓑(たみの)橋・玉江(たまえ)橋があって、中之島(なかのしま)(現北区)に通じ、蜆川には上福島(かみふくしま)村との間に梅田(うめだ)橋・浄正(じようしよう)橋・汐津(しおつ)橋が架かる。大坂三郷天満組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳によれば家数一四、役数一四役で、うち年寄分一役が無役。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by