塩原グスク(読み)すーばるぐすく

日本歴史地名大系 「塩原グスク」の解説

塩原グスク
すーばるぐすく

[現在地名]久米島町島尻 スハラ原

標高約一二〇メートルのスハラ山頂上に形成されたグスク。面積約五〇〇〇平方メートル。グスクの縄張り東西に長い二重楕円形という単純かつ特異な構造である。石垣安山岩の丸い川石を野面積みに積んでおり、幅二メートル、高さ一・五メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む