すべて 

塩原グスク(読み)すーばるぐすく

日本歴史地名大系 「塩原グスク」の解説

塩原グスク
すーばるぐすく

[現在地名]久米島町島尻 スハラ原

標高約一二〇メートルのスハラ山頂上に形成されたグスク。面積約五〇〇〇平方メートル。グスクの縄張り東西に長い二重楕円形という単純かつ特異な構造である。石垣安山岩の丸い川石を野面積みに積んでおり、幅二メートル、高さ一・五メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む