塵俗(読み)ジンゾク

精選版 日本国語大辞典 「塵俗」の意味・読み・例文・類語

じん‐ぞくヂン‥【塵俗】

  1. 〘 名詞 〙 うきよのちり世間のならわしや、しがらみにとらわれていること。けがれた俗世。転じて、俗世に住む人。俗塵。塵界。俗界世俗俗世間
    1. [初出の実例]「烟霧辞塵俗、山川壮処居」(出典懐風藻(751)独坐山中〈民黒人〉)
    2. 「形躰比丘に似れども所行は塵俗に劣れり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)八)
    3. [その他の文献]〔任昉‐王文憲集序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「塵俗」の読み・字形・画数・意味

【塵俗】じん(ぢん)ぞく

世俗。梁・任〔王文憲(倹)集の序〕時に司徒袁粲は、高世の度り。塵俗をせり。齡なるを見、(すなは)ち風をんで推し、じて曰く、衣冠禮樂、盡(ことごと)く是(ここ)に在りと。

字通「塵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む