増井徳男(読み)ますい とくお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「増井徳男」の解説

増井徳男 ますい-とくお

1915-2001 昭和後期-平成時代の経営者。
大正4年6月21日生まれ。東京府立第一中学を中退し,家業(青果物商の紀ノ国屋)に従事する。戦災で店は焼失したが,昭和23年東京青山に再建米軍PXヒントをえて,28年から食料品専門の日本初のスーパーマーケット転換高級品を中心に店舗を拡大した。49年紀ノ国屋ミートセンターを設立。平成13年死去。86歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む