デジタル大辞泉
「壁の中の書」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かべ【壁】 の 中(なか)の書(ふみ)
- ( 孔子の旧宅の壁の中から、秦の始皇帝の焚書(ふんしょ)を避けるために隠されていた「古文孝経」「古文尚書」などの書物が漢代に発見されたという「漢書‐芸文志」の故事から ) 「古文孝経」「古文尚書」などをいう。また、広く経書など儒学一般の書をいう。
- [初出の実例]「昔、かべのなかよりもとめ出でたりけんふみの名は、今の世の人の子は、夢ばかりも身の上の事とは知らざりけりな」(出典:十六夜日記(1279‐82頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 