声仏事(読み)こえぶつじ

精選版 日本国語大辞典 「声仏事」の意味・読み・例文・類語

こえ‐ぶつじこゑ‥【声仏事】

  1. 〘 名詞 〙 音声功徳がよく仏事を成ずることをいう。読経称名などによる仏事をさしていい、後世には歌舞音曲による供養も含めていった。
    1. [初出の実例]「裟婆世界はこゑ仏事をなしければ、僧の妙なる偈頌をとなへ、俗のたうとき詩句を誦するをきくに」(出典:観智院本三宝絵(984)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む