デジタル大辞泉
「変体」の意味・読み・例文・類語
へん‐たい【変体】
普通の形や体裁と違っていること。体裁を変えること。また、その形や体裁。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へん‐たい【変体】
- 〘 名詞 〙
- ① 体裁・状態を変えること。また、その体裁。
- [初出の実例]「兌卦の変体は巽也」(出典:日本書紀桃源抄(15C後))
- 「霜露雨雪は水気の変体」(出典:旧習一新(1875)〈増山守正〉凡例)
- [その他の文献]〔楊炯‐王勃集序〕
- ② 漢詩で、きまりからはずれたもの。
- [初出の実例]「変体は正体にをとれり」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)
- ③ 「へんたいがな(変体仮名)」の略。
- [初出の実例]「此読本には変体平仮名を用ひず、是れ変体は其数際限なく且つ労して功なきの具なればなり」(出典:日本読本(1887)〈新保磐次〉初歩)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「変体」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 