変法自強(読み)ヘンポウジキョウ

デジタル大辞泉 「変法自強」の意味・読み・例文・類語

へんぽう‐じきょう〔ヘンパフジキヤウ〕【変法自強】

中国、清朝末期の政治改革運動康有為梁啓超らが中心になり、議会政治基礎とする立憲君主制樹立をめざした。光緒帝支持を受けたが、西太后ら保守派の弾圧戊戌ぼじゅつの政変)によって失敗した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 政変

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む