変法自強(読み)ヘンポウジキョウ

デジタル大辞泉 「変法自強」の意味・読み・例文・類語

へんぽう‐じきょう〔ヘンパフジキヤウ〕【変法自強】

中国、清朝末期の政治改革運動康有為梁啓超らが中心になり、議会政治基礎とする立憲君主制樹立をめざした。光緒帝支持を受けたが、西太后ら保守派の弾圧戊戌ぼじゅつの政変)によって失敗した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 政変

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む