デジタル大辞泉
「夕影草」の意味・読み・例文・類語
ゆうかげ‐ぐさ〔ゆふかげ‐〕【夕影草/夕陰草】
夕日の光の中に見える草。また、夕方、物陰に生えている草。
「我がやどの―の白露の消ぬがにもとな思ほゆるかも」〈万・五九四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆうかげ‐ぐさゆふかげ‥【夕影草・夕陰草】
- 〘 名詞 〙
- ① 夕方の光の中に見える草。また、夕方、物かげに生えている草。
- [初出の実例]「吾が屋戸の暮陰草(ゆふかげくさ)の白露の消ぬがにもとな思ほゆるかも」(出典:万葉集(8C後)四・五九四)
- ② 植物「むくげ(木槿)」の異名。〔莫伝抄(室町前)〕
- ③ 植物「まつ(松)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 