外患(読み)ガイカン

精選版 日本国語大辞典 「外患」の意味・読み・例文・類語

がい‐かんグヮイクヮン【外患】

  1. 〘 名詞 〙 外国や外部から圧迫や攻撃を受けるおそれ。外憂。外懼(がいく)。⇔内憂
    1. [初出の実例]「是故に縦ひ外患内賊ありと雖ども決して患るに足らずして」(出典:鄰艸(1861))
    2. [その他の文献]〔礼記‐雑記下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「外患」の読み・字形・画数・意味

【外患】がいかん(ぐわいくわん)

外からの攻撃。外寇。〔孟子、告子下〕入りては則ち法家拂士(ひつし)(輔弼の人)無く、出でては則ち國外患無きは、國恆(つね)にぶ。

字通「外」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む