外政審議室(読み)がいせいしんぎしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外政審議室」の意味・わかりやすい解説

外政審議室
がいせいしんぎしつ

1989年に行なわれた内閣官房の機能強化に伴い設置された外交問題の調整,および首相に対する補佐機関。日本は国際関係が複雑化するにつれ,外務省など単独省庁では対処しきれない問題を多く抱えることになった。外交の調整は,一義的には外務省が担っているが,省庁間の対立から十分な役割を果たしてこなかったとの批判があり,また首相に対する外交補佐機能の強化の必要が第二臨調などの審議会で強調されたこともあって,これが設立された。しかし,外務省および各省抵抗も大きく,結局,各省庁レベルでは調整が不可能だった問題のみを審議室が扱うことになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android