デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多治比水守」の解説 多治比水守 たじひの-みずもり ?-711 飛鳥(あすか)時代の官吏。多治比島の子。大宝(たいほう)2年(702)文武(もんむ)天皇が尾張(おわり)におもむいたとき尾張守(かみ)の任にあり,封戸(ふこ)10戸をあたえられる。のち河内(かわちの)守,近江(おうみの)守をへて和銅2年従四位下にすすみ,翌年宮内卿。和銅4年4月15日死去。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by