多賀谷弁吾(読み)たがや べんご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多賀谷弁吾」の解説

多賀谷弁吾 たがや-べんご

1783-1841 江戸時代後期の事業家。
天明3年生まれ。家業の製網業をつぐ。父にしたがって淡路(あわじ)(兵庫県)にいき,高田屋嘉兵衛を知る。のち嘉兵衛が蝦夷(えぞ)地に進出したとき漁網を売って成功。郷里安芸(あき)広村(広島県呉市)に製網を普及させ,販路各地にひろげ「安芸の網売り弁吾」と称された。天保(てんぽう)12年死去。59歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む