夜の御座(読み)ヨルノオマシ

精選版 日本国語大辞典 「夜の御座」の意味・読み・例文・類語

よる【夜】 の 御座(おまし)

  1. 天皇や貴人の御寝所帳台をさすといわれる。
    1. [初出の実例]「みこよろこびたまふて、よるのおましのまうけさせ給ふ」(出典:伊勢物語(10C前)七八)
  2. 貴人の夜具の異称
    1. [初出の実例]「夜のしとねをば公家にてはよるのおましとも御すべりとも被申由也」(出典:随筆・貞丈雑記(1784頃)三)

よ【夜】 の 御座(おまし)

  1. よる(夜)の御座(おまし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android