夜叉御前(読み)やしゃごぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「夜叉御前」の解説

夜叉御前 やしゃごぜん

1150-1160 平安時代後期,源義朝(よしとも)の娘。
久安6年生まれ。母は美濃(みの)(岐阜県)青墓の長者大炊(おおいの)兼遠の娘延寿。平治の乱に敗れた父が東国にのがれる途中,長田忠致(おさだ-ただむね)に謀殺され,兄頼朝も平氏に捕らえられたのをなげき,永暦(えいりゃく)元年2月杭瀬川に身をなげて死んだ。11歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む