大どろ(読み)オオドロ

デジタル大辞泉 「大どろ」の意味・読み・例文・類語

おお‐どろ〔おほ‐〕【大どろ】

歌舞伎下座音楽で、大太鼓を長ばちで小刻みに打つ鳴り物幽霊妖怪神仏などの出現する場面の幕切れや、つなぎに用いる。大どろどろ。⇔うすどろ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大どろ」の意味・読み・例文・類語

おお‐どろおほ‥【大どろ】

  1. 〘 名詞 〙おおどろどろ」の略。⇔うすどろ
    1. [初出の実例]「先板の術ゆづりに、大ドロでかきけされ、さまでの評のないのはざんねん」(出典:評判記・嗚久者評判記(1865))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大どろの言及

【歌舞伎】より

… ドロドロ超自然的現象や妖怪変化,幽霊など魔性のものの出現など,心象を表現する大太鼓による効果音的な囃子。〈ドロドロ〉〈大ドロ〉〈薄ドロ〉など。 どんたっぽ大時代な立回りに用いる囃子。…

※「大どろ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android