大どろ(読み)オオドロ

精選版 日本国語大辞典 「大どろ」の意味・読み・例文・類語

おお‐どろおほ‥【大どろ】

  1. 〘 名詞 〙おおどろどろ」の略。⇔うすどろ
    1. [初出の実例]「先板の術ゆづりに、大ドロでかきけされ、さまでの評のないのはざんねん」(出典:評判記・嗚久者評判記(1865))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大どろの言及

【歌舞伎】より

… ドロドロ超自然的現象や妖怪変化,幽霊など魔性のものの出現など,心象を表現する大太鼓による効果音的な囃子。〈ドロドロ〉〈大ドロ〉〈薄ドロ〉など。 どんたっぽ大時代な立回りに用いる囃子。…

※「大どろ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む