デジタル大辞泉
「薄どろ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うす‐どろ【薄どろ】
- 〘 名詞 〙 歌舞伎下座音楽の一つ。幽霊妖怪などの出入りに用いる鳴り物で、怪奇的夢幻的な雰囲気を出す。大太鼓を長ばちで、小刻みに早くかすめるように打つ。うすどろどろ。⇔おおどろ。
- [初出の実例]「薄どろになり、〈略〉曾我の十郎、着流しの拵へにて、宙乗りにて出て」(出典:歌舞伎・矢の根(1729))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の薄どろの言及
【歌舞伎】より
… ドロドロ超自然的現象や妖怪変化,幽霊など魔性のものの出現など,心象を表現する大太鼓による効果音的な囃子。〈ドロドロ〉〈大ドロ〉〈薄ドロ〉など。 どんたっぽ大時代な立回りに用いる囃子。…
※「薄どろ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 