大中恩(読み)おおなか めぐみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大中恩」の解説

大中恩 おおなか-めぐみ

1924- 昭和後期-平成時代の作曲家。
大正13年7月24日生まれ。大中寅二の子。信時潔(のぶとき-きよし),橋本国彦らに師事,アマチュア合唱団コール・メグ,のちPetit(プティ)を主宰し,合唱曲「わたしの動物園」「島よ」などを作曲。昭和31年中田喜直(よしなお)らとろばの会を結成。「サッちゃん」「いぬのおまわりさん」などの童謡ミュージカルの作品もある。土田藍の筆名作詞もおこなう。平成16年童謡文化賞,18年にっけん小野童謡文化賞を受賞。東京出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む