大乃己所神社(読み)おおのこそじんじや

日本歴史地名大系 「大乃己所神社」の解説

大乃己所神社
おおのこそじんじや

[現在地名]津市一身田大古曾

一身田大古曾いしんでんおおごそ西南の丘陵地、十郎山じゆうろやまにある。祭神は大物主神ほか一六神、旧村社。「延喜式」神名帳の「奄芸郡十三座」のなかに大乃己所神社とある。この式内社を「三国地志」は大古曾村に坐すとみて、大梵天王と俗称されて天王・明神稲荷八幡の四座を祀ると記しているが、どこに比定するかについては諸説がある。「神鳳鈔」に「二宮大古曾御厨八十丁、各三石」とある地名からでた社名として、度会延経の「神名帳考証」や「五鈴遺響」など、大古曾村の当社とする説をなすものが多いが、御巫清直の「伊勢式内神社録」は中野なかの村の大梵天王社を比定している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android