大久保家次(読み)おおくぼ いえつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大久保家次」の解説

大久保家次 おおくぼ-いえつぐ

?-1521 戦国時代武士
肥前宇久(うく)氏(のちの五島氏)の家臣永正(えいしょう)4年宇久囲(かこむ)が妹婿の玉之浦納(おさむ)の反乱にあい辰の口城で自害したとき,嗣子盛定をたすけて平戸松浦氏もとにのがれる。18年盛定にしたがって納を討ったが,同年4月4日戦死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む