大久保 徳明
オオクボ ノリアキ
明治・大正期の陸軍中将
- 生年
- 万延1年8月15日(1860年)
- 没年
- 大正6(1917)年4月20日
- 出生地
- 土佐国土佐郡小高坂村(高知県)
- 学歴〔年〕
- 陸士〔明治12年〕卒
- 経歴
- 土佐藩士の家に生まれる。陸軍幼年学校を経て、明治12年士官学校を卒業。工兵少尉となり、35年台湾補給廠長、37年陸軍運輸本部長兼宇品碇泊場司令官などを歴任。39年少将に進み、陸地測量部長を務めた。大正元年中将に昇進、旅順要塞司令官に任じられたのち待命。3年予備役に入った。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大久保徳明 おおくぼ-のりあき
1860-1917 明治-大正時代の軍人。
万延元年8月生まれ。陸軍運輸部本部長兼宇品碇泊場(ていはくじょう)司令官,旅順要塞(ようさい)司令官などを歴任。大正元年中将にすすんだ。大正6年4月20日死去。58歳。土佐(高知県)出身。陸軍士官学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 