大井上輝前(読み)おおいのうえ・てるちか

朝日日本歴史人物事典 「大井上輝前」の解説

大井上輝前

没年:明治45.1.14(1912)
生年嘉永1.10.22(1848.11.17)
明治期の北海道樺戸集治監初代典獄伊予(愛媛県)大洲藩士の子。明治維新前にアメリカに留学。明治2(1869)年,箱館府弁官に任官。対露渉外事務に当たる。同16年内務省監獄局に転属。同18年釧路集治監典獄。看守を全国公募し有馬四郎助らを抜擢。アトサヌプリ鉱山での囚人惨状に際し,鉱山労働を禁止したのをはじめ,人道的遇囚に努力。教誨師原胤昭,留岡幸助ら基督教徒を採用。同27年不敬事件を理由に典獄を非職となるまで,宗教教育を取り入れるなど監獄改良に尽力。退官後,札幌区議会議長。監獄に野球や草競馬を導入した。<参考文献>重松一義『北海道行刑史』

(篠崎恭久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大井上輝前」の解説

大井上輝前 おおいのうえ-てるちか

1848-1912 明治時代官吏
嘉永(かえい)元年10月22日生まれ。釧路集治監典獄(所長)をへて,明治24年北海道集治監の初代典獄となる。原胤昭(たねあき)などクリスチャン教誨師(きょうかいし)を多数採用し,受刑者の人権保護や感化につとめた。27年御真影不敬事件で退官後,札幌区会(現市議会)議長。明治45年1月14日死去。65歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。前名は米倉晋平,井上千城。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android