大人しさ(読み)おとなしさ

精選版 日本国語大辞典 「大人しさ」の意味・読み・例文・類語

おとなし‐さ【大人さ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「おとなしい」の語幹接尾語「さ」の付いたもの )
  2. おとならしい様子一人前に成人した有様。また、その度合
    1. [初出の実例]「ナグサメタ コトバノ votonaxisauo(ヲトナシサヲ) イツ ワスリョウトモ ヲボエズ」(出典:天草本平家(1592)四)
  3. 温順な様子。性格が温和であること。また、その度合。
    1. [初出の実例]「物を問へばにこにこと打笑みて唯はいはいと意味もなき返事をする温順(オトナ)しさも」(出典:うつせみ(1895)〈樋口一葉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む