デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴継人」の解説 大伴継人 おおともの-つぐひと ?-785 奈良時代の遣唐使(けんとうし)。大伴古麻呂(こまろ)の子。宝亀(ほうき)8年遣唐使判官として唐(中国)にわたり,翌年帰国の途中乗船が難破したが肥後(熊本県)天草に漂着。能登守(のとのかみ),美濃固関使(みののこげんし),左少弁などを歴任。長岡京で藤原種継(たねつぐ)を暗殺した首謀者として延暦(えんりゃく)4年9月24日処刑された。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 配送ドライバー/車両レンタル有り!/フリーランス/未経験歓迎!/週払い可能!/高収入! ネクスリンク株式会社 東京都 府中市 日給2万2,118円~3万円 業務委託 2tゲート車家電ルートドライバー/20~50代活躍中!シニア応援 株式会社日本引越センター 石川県 金沢市 月給24万円~ 正社員 Sponserd by