大伴部赤男(読み)おおともべの あかお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴部赤男」の解説

大伴部赤男 おおともべの-あかお

?-? 奈良時代豪族
武蔵(むさし)入間(いるま)郡(埼玉県)の人。神護景雲(じんごけいうん)3年(769)大和(奈良県)の西大寺墾田,林,商布,稲などを献上した。宝亀(ほうき)8年(777)に外従五位下を追贈されている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む