大伴黒主(読み)おおとものくろぬし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大伴黒主」の意味・わかりやすい解説

大伴黒主
おおとものくろぬし

平安時代中期の歌人六歌仙の一人。弘文天皇皇子与多 (よた) 王の孫ともいわれる。近江代々居住した豪族で,園 (おん) 城寺を延暦寺別院とし,その別当をつとめたらしい。家集はないが,『古今集』以下の勅撰集に 10首ばかり入集し,醍醐天皇の大嘗会 (だいじょうえ) の風俗歌を詠進し,宇多上皇の石山寺御幸の際に歌を献上している。また,凡河内躬恒 (おおしこうちのみつね) の『論春秋歌合』の歌人に仮託され,謡曲『草子洗小町』に登場するなど,伝説的な面もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android