大口径鋼管(読み)だいこうけいこうかん(その他表記)large diameter pipe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大口径鋼管」の意味・わかりやすい解説

大口径鋼管
だいこうけいこうかん
large diameter pipe

外径寸法が 165mmをこえる鋼管 (パイプ) をいう。スパイラル鋼管UOプレス鋼管など,溶接鋼管大半である。スパイラル鋼管は,螺旋状に巻いて管状とし,継ぎ目電弧溶接した鋼管であり,肉厚のわりに強度が大きく,また素材の幅に制約されず,自由な口径の製品を製造できるなどの特徴がある。 UOプレス鋼管は,長さ約 12mの厚板をまずU字状に曲げ,次にOプレスで管状に成形し,継ぎ目を自動内外面溶接機で電弧溶接したものである。化学工業の装置用,建物,鉄塔などの構造用と,きわめて多岐にわたる用途をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む