大口鯛二(読み)おおぐちたいじ

精選版 日本国語大辞典 「大口鯛二」の意味・読み・例文・類語

おおぐち‐たいじ【大口鯛二】

歌人高崎正風に学び「千種会」を起こす。御歌所寄人(よりゅうど)。「大口鯛二歌集」がある。元治元~大正九年(一八六四‐一九二〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大口鯛二」の解説

大口鯛二 おおぐち-たいじ

1864-1920 明治-大正時代の歌人。
元治(げんじ)元年4月7日生まれ。高崎正風らにまなび,明治39年御歌所(おうたどころ)寄人(よりゅうど)となる。和歌普及のために千種会(ちくさかい)をつくった。「大口鯛二翁家集」がある。古筆研究家としても著名。大正9年10月13日死去。57歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。号は周魚,白檮舎(しらかしのや)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android