大和大路通
やまとおおじどおり
鴨川に並行し、三条通より大仏門前を経て泉涌寺道までの間を南北に通じる街路。
古く大和街道にあたるので、この名がある。貞享二年(一六八五)刊「京羽二重」等近世地誌類は多く「大仏仁王門通」の名を採る。「文化増補京羽二重大全」によると、「五条橋ひかしへ五筋目なり。北にてハ三条上片原町より南四条迄を縄手通と云。又大和大路とも云。いにしへの大和街道也。四条より南建仁寺有。因
之、建仁寺町通と云。南へ大仏仁王門の前へ出。それより南瓦町を過て、泉涌寺の口迄。夫より伏見街道へ出る也」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 