大国真彦(読み)おおくに まさひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大国真彦」の解説

大国真彦 おおくに-まさひこ

1927- 昭和後期-平成時代の小児科医
昭和2年9月15日朝鮮釜山生まれ。48年日大教授となる。平成元年日大板橋病院長。小児のコレステロール値を研究し,動脈硬化肥満などの小児成人病指摘,警告した。日本小児科学会会長。東大卒。著作に「子ども成人病を治す本」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む