大園山館跡(読み)おおぞのやまやかたあと

日本歴史地名大系 「大園山館跡」の解説

大園山館跡
おおぞのやまやかたあと

[現在地名]荒尾市一部 大園

一部地区と増永ますなが地区をまたぐ通称大園山(三〇メートル)の南西端部にあり、地元では「大園さんの屋敷」とよぶ。昭和五二年(一九七七)六月から八月に発掘調査が行われた。居館跡は周囲空堀に囲まれた方形状平坦地で、東西一一〇メートル・南北五五メートルを測る。平坦地の東側と南側を取囲む空堀は土塁を伴う二重堀で、当遺跡の最も顕著な遺構である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む