県の北西部に位置し、西は有明海に面する。東は県立公園
先土器期の遺物は小岱山西麓の
古墳は内陸部の流域平野を望む台地に多くみられる。
小岱山中腹から山麓にかけて約三〇ヵ所の製鉄遺跡が発見されており、小岱山製鉄跡群として県史跡に指定されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...