大塚令三(読み)オオツカ レイゾウ

20世紀日本人名事典 「大塚令三」の解説

大塚 令三
オオツカ レイゾウ

昭和期の中国共産党研究者



生年
明治34(1901)年12月23日

没年
昭和27(1952)年12月18日

出生地
愛知県

経歴
満鉄見習学校に学び大正9年社員、同社給費生として慶大に学び、小泉信三の紹介で中央公論に中国共産党に関する論文を発表。14年大連の満鉄本社庶務部調査課に配属され、中国研究家橘樸(たちばなしらき)に師事。昭和2年総裁室情報課、4年上海事務所調査室に移り、中国共産党の動向を研究、情報・資料を収集。6年大連で創刊の週刊誌「満州評論」刊行に協力。11年太平洋問題調査会向けの「中共文献資料」を中西功と作成。同年上海事務所調査課資料係主任。15年興亜院が南京に設置した中支建設資料整備事務所の編訳部長となり「編訳彙報」を刊行。戦後鳩山一郎らの自由党結成に参画、愛知県から衆院選に立ったが落選、のち国会秘書官となった。著書に「支那共産党史」(全2巻)、編著「支那の新生活運動」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大塚令三」の解説

大塚令三 おおつか-れいぞう

1901-1952 昭和時代の中国研究家。
明治34年12月23日生まれ。大正9年満鉄にはいり,橘樸(たちばな-しらき)に師事。のち上海事務所調査室にうつり,中国共産党を調査し,情報や資料をあつめる。昭和6年大連で創刊された「満洲評論」の刊行に協力した。昭和27年12月18日死去。50歳。愛知県出身。明大卒。著作に「支那共産党史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android