中西 功
ナカニシ コウ
- 専攻分野
- 中国問題,政治評論
- 肩書
- 元・参院議員(共産党)
- 生年月日
- 明治43年9月18日
- 出生地
- 三重県多気郡西外城田村土羽
- 学歴
- 東亜同文書院〔昭和7年〕中退
- 経歴
- 在学中、中国共産主義青年団に参加、日支闘争同盟を組織、昭和5年検挙された。7年上海事変が起こり帰国、プロレタリア科学研究所に参加して逮捕されたが、9年満鉄に入社、大連、天津、上海各事務所に勤務。14年満鉄の支那抗戦力調査に従事する一方、反戦運動に参加、17年上海で逮捕され東京に護送。18年外患罪、治安維持法違反で起訴、獄中で「中国共産党史」を執筆した。20年死刑を求刑されたが、敗戦による政治犯釈放で出獄。以後「人民」「民報」の編集に従事、21年中国研究所創立に参加、日本共産党に入党。22年第1回参議院選挙に全国区から当選。同年社会主義革命論を主張し党主流と対立、24年「中西功意見書」を党に提出、翌年公然と党中央を批判して除名され、参院議員を辞任。30年復党、33年党神奈川県委員長。35年ハガチー訪日阻止闘争で検挙、起訴された。38年神奈川県委員長を辞任した。著書に「中国革命と毛沢東思想」「死の壁の中から」などがある。
- 没年月日
- 昭和48年8月18日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中西 功
ナカニシ コウ
昭和期の社会運動家,政治家,中国研究家 元・参院議員(共産党)。
- 生年
- 明治43(1910)年9月18日
- 没年
- 昭和48(1973)年8月18日
- 出生地
- 三重県多気郡西外城田村土羽
- 学歴〔年〕
- 東亜同文書院〔昭和7年〕中退
- 経歴
- 在学中、中国共産主義青年団に参加、日支闘争同盟を組織、昭和5年検挙された。7年上海事変が起こり帰国、プロレタリア科学研究所に参加して逮捕されたが、9年満鉄に入社、大連、天津、上海各事務所に勤務。14年満鉄の支那抗戦力調査に従事する一方、反戦運動に参加、17年上海で逮捕され東京に護送。18年外患罪、治安維持法違反で起訴、獄中で「中国共産党史」を執筆した。20年死刑を求刑されたが、敗戦による政治犯釈放で出獄。以後「人民」「民報」の編集に従事、21年中国研究所創立に参加、日本共産党に入党。22年第1回参議院選挙に全国区から当選。同年社会主義革命論を主張し党主流と対立、24年「中西功意見書」を党に提出、翌年公然と党中央を批判して除名され、参院議員を辞任。30年復党、33年党神奈川県委員長。35年ハガチー訪日阻止闘争で検挙、起訴された。38年神奈川県委員長を辞任した。著書に「中国革命と毛沢東思想」「死の壁の中から」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中西功 なかにし-つとむ
1910-1973 昭和時代の社会運動家,中国研究家。
明治43年9月18日生まれ。昭和6年上海の東亜同文書院在学中に中国共産主義青年団にはいる。9年満鉄に入社し,中国の抗戦力調査に従事。17年検挙され,獄中で「中国共産党史」を執筆した。戦後,日本共産党に入党,22年参議院議員。昭和48年8月18日死去。62歳。三重県出身。著作はほかに「中国革命と毛沢東(もう-たくとう)思想」「民主々義日本の道標」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中西 功 (なかにし こう)
生年月日:1910年9月18日
昭和時代の社会運動家;政治家。参議院議員
1973年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 