大多麻根神社(読み)おおたまねじんじや

日本歴史地名大系 「大多麻根神社」の解説

大多麻根神社
おおたまねじんじや

[現在地名]大島町大字小松

小松こまつの北部、いいの山の北西麓に、大畠の瀬戸おおばたけのせとを望んで鎮座祭神は大多満流別命・塩土老翁命を主神とし、豊玉彦命・豊玉姫命を配祀する。旧村社。

一宮いちのみや明神とも島根しまね明神とも称した(注進案)。「大島一宮社伝記」に「当社大島初発之祭神而在昔大玉根神社小富士一云飯山之嶺奉斎富士見神社毛称、当島一而国主利御造営相成、今一宮大明神奉称也俗称島根明神、当瀬戸日本二所之難海而往来之諸船毎々難船多因海神合殿祭リ飯山之裾ニ只今古明神申所ヘ社地替相成、又此所奉遷坐也」とあり、大島最初の祭神として祀られ、その後、海難守護の神を合祀したことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android