大学生の就職活動

共同通信ニュース用語解説 「大学生の就職活動」の解説

大学生の就職活動

政府学業への影響に配慮し、会社説明会を3月、面接などの選考活動を6月、内定を10月に解禁するルールを定めている。かつては経団連が各企業に日程順守を求めていたが、2021年卒から政府が要請する形に転換した。違反しても罰則はない。リクルートワークス研究所の推計では、26年卒予定で企業への就職を希望する学生は46万人、企業の求人総数は76万4千人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む