新卒一括採用(読み)シンソツイッカツサイヨウ

デジタル大辞泉 「新卒一括採用」の意味・読み・例文・類語

しんそついっかつ‐さいよう〔シンソツイツクワツ‐〕【新卒一括採用】

企業などが、将来必要となる人員を想定して、新卒者に対して毎年度求人を行い、在学中に内定を出して、卒業直後に一括して採用すること。日本雇用慣行一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新卒一括採用」の意味・わかりやすい解説

新卒一括採用
しんそついっかつさいよう

官公庁や企業などが、高校、専門学校、大学を卒業する予定の学生(新卒者)を対象に毎年一度、一括して正規職員や正社員に採用する仕組み。一括採用以外では、通年採用などがある。大学生を採用する場合、企業は3年生の終わりから4年生の学生を対象に採用活動を行い、内定を出すことで社員を確保し、卒業後の4月にいっせいに入社させる。内定後は実質的に雇用関係が成立しているとみなされることが多く、企業側は入社前から研修などへの参加を義務づけることが多い。この新卒一括採用された社員のことを「プロパー社員」、「生え抜き社員」と称し、多くの企業ではここから管理職を含む幹部が選抜されていく。

 卒業後はじめて勤務する社員のことを新卒と称するのに対し、最初に就職した企業を1~3年程度で退職し、転職した者をさす第二新卒という言葉もある。特徴としては、最初に就職した勤務先での成果が評価されるわけではなく、あくまで新卒と同等の待遇で入社する点にある。企業側は、新卒採用社員の離職率が高かった場合や、採用人数が少なく人手不足の場合などに、第二新卒を採用することで素早く補充できるメリットがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android